こんにちは。AYAです。
北海道に行くのは、高校の修学旅行ぶりでした。ちょうど私の誕生日プレゼントとして、母から旅行をプレゼントしてもらいました。母と2人旅!!!
この頃は、よく母と2人旅していました。あちこち連れ回してもらえて、感謝感謝です。
昼間は、思った程寒くなく、割と薄着で行けました。まずは、定番の函館へ。まずは、函館ハリスト正教会へ。
函館ハリストス正教会について
函館ハリストス正教会は、1858年(安政5年)、日本で最初のロシア領事館が箱館に置かれたことに端を発する。1859年(安政6年)、初代ロシア領事、ゴシュケヴィツチは、現在の教会所在地にロシア領事館の敷地を確保。その附属聖堂として1860年(安政7年)、日本で最初の正教会の聖堂「主の復活聖堂」が建てられた。
1861年(文久元年)、管轄司祭ワシイリイ・マホフ神父の後任として、修道司祭ニコライ・カサートキンが来函(1912年、東京神田にて永眠。1970年、「亜使徒日本の大主教聖ニコライ」として列聖される)、函館を拠点とした正教の伝道が始まる。1868年(慶応4年)、函館において最初の日本人三名の洗礼が行われた(パウエル澤辺琢磨、イオアン酒井篤礼、イアコフ浦野大蔵)。
1882年(明治15年)、管轄司祭として初めて日本人の司祭ティト小松韜蔵が着任し、次第に日本の正教会として根付いていく。
1907年(明治40年)の函館大火で焼失した初代聖堂に代わって、1916年(大正5年)、現在の聖堂が建てられた。1983年(昭和58年)、聖堂が国の重要文化財に指定される。
1996年(平成8年)、鐘楼の鐘の音が環境庁より「日本の音風景百選」に認定される。
そして、街の雰囲気は、こんな感じです。ツアーで行ったので、観光客が沢山います。
そしてこちらは、旧函館区会堂です。1910年に建てられたもので左右対称のコロニアルスタイルとブルーグレーとイエローの色が特徴的な美しい建物です。ここでは、昔社交なども行われていたそうです。
ペリー来航記念碑も見てきました。
1854(安政元)年、函館が開港する契機となる米国のペリー提督率いる黒船5隻が函館に来航。その150周年を記念し、2002年、基坂沿いの元町公園下にペリーの立像が設置された。
函館の景色すごく素敵です。修学旅行で来た場所なので、懐かしい気持ちになりました。
そして、クリスマス前だったので、ツリーです。
1日目は、こんな感じで、函館を観光して終わりました。晩御飯は、こちらです。
北海道は広いので、移動だけでも、かなりの時間と体力を使います。また、明日に備えて、ゆっくり休みます。